本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
English
やさしい日本語
サイトマップ
検索
ホーム
お知らせ一覧
事業概要
がいこくじんのそうだん
財団について
理事長あいさつ
財団概要
組織
アクセスマップ
理事会・評議員会議事録
財務・経営情報
採用情報
活動紹介
サイトポリシー
サイトマップ
個人情報保護方針
まちの腕きき掲示板
東京ボランティアレガシーネットワーク 個人情報等保護方針
【フィールドキャストの皆様】東京ボランティアレガシーネットワークのご案内
入札情報
プロボノプロジェクト
町会・自治会応援キャラバン
町会・自治会応援キャラバン
【町会・自治会応援キャラバン】中野区の「助成制度活用講座」を6月10日(金曜日)に開催します!
【町会・自治会応援キャラバン】中野区の「助成制度活用講座」を6月10日(金曜日)に開催します!
【町会・自治会応援キャラバン】中野区の「助成制度活用講座」を6月10日(金曜日)に開催します!
【町会・自治会応援キャラバン】中野区の「「助成制度活用講座」を6月10日(金曜日)に開催します!
令和3年度のお知らせ
フォントサイズ、見出しテスト
Home
All news
Creating an Intercultural Society
Creating a Mutual Assistance Society
About the Foundation
Message from the Chairperson
Foundation overview
Access map
Site policy
Site map
やさしい日本語
活動紹介
ホーム
>
活動紹介
【11月18日】
やさしい日本語研修:基礎講座「あなたにもできるやさしい日本語」
2021.12.03
多文化共生
やさしい日本語を実際の業務で活用するためのヒントを得ていただくことを目指して、やさしい日本語の基礎知識や実践事例を学ぶ講座をオンラインで開催しました。
◆開催日時:令和3年11月18日(木) 10:00~12:00
◆参加対象:区市町村職員、社会福祉協議会職員等
◆参加人数:127名
◆当日の様子など:
東京都生活文化局でやさしい日本語の普及推進に取り組んでいる職員を講師に迎え、やさしい日本語の基礎講座を開催しました。区市町村職員、社会福祉協議会職員だけでなく、東京都各局、区市国際交流協会、外国人支援団体、NGO等からも、たくさんの方にご参加いただきました。
終了後のアンケートには、「やさしい日本語を今後の業務に大いに活用できると感じた」「日常生活においても、様々な人たちとのコミュニケーションに活用したい」「もっとたくさんの人がやさしい日本語を知り、実践できる機運を醸成してほしい」などの声が寄せられました。
当財団では、今後もやさしい日本語に関する研修等を企画していきます。
年明け2月には、「やさ日フォーラム」というオンラインイベントを開催する予定なので、やさしい日本語に興味関心のある方は、ぜひご参加ください。
▽今回の募集チラシです。クリックして詳細をご覧いただけます。▽
一覧へ戻る