多文化共生社会づくり

東京都多言語相談ナビ(TMCナビ)

東京都で暮らす外国人のため、日々の生活での困りごとや知りたいことについて、さまざまな言語で相談できる窓口を設けています。
また、弁護士などの専門家と連携した専門相談のほか、区市町村などにおいて、多言語による対応が難しい場合の通訳サポートも行っています。

東京都多言語相談ナビ 案内ページリンクはこちら

在住外国人等に向けた情報発信

東京都、区市町村、地域の国際交流協会、民間団体などが発信する外国人支援や多文化共生に関わる情報を収集・整理し、外国人やその支援者に向けて、東京都多文化共生ポータルサイト(TIPS)やSNSなどで発信しています。
外国人向けの生活情報・防災情報などの情報提供も行っています。

東京都多文化共生ポータルサイト

在住外国人等に向けた情報発信

 

地域日本語教育の推進

外国人が日常生活を送る上で必要な日本語を身近な地域で学習できるよう、環境の整備に向けた取り組みを行っています。
たとえば、地域の日本語教室を紹介する「東京日本語教室サイト」の運営や、区市町村などと連携して、地域の日本語教育の体制づくりに取り組んでいます。

東京日本語教室サイト

東京日本語教室サイト

 

やさしい日本語の普及啓発

やさしい日本語の普及啓発のため、広報用リーフレットの作成やオンラインイベントの開催などを行っています。
また、職場や活動の場でやさしい日本語活用の取組をけん引する「やさしい日本語リーダー」を養成する研修も実施しています。

やさしい日本語の普及啓発

「やさしい日本語リーダー」養成研修用動画

「やさしい日本語リーダー」養成研修用動画

多文化共生コーディネーター研修

地域における外国人支援を目的として、教育・医療・福祉・労働・防災など、多岐にわたる分野を包括的にコーディネートし、区市町村などにおいて多文化共生社会づくりの中核となる人材を育成しています。

多文化共生コーディネーター研修

2022年度多文化共生コーディネーター研修のフィールドワークの様子

2022年度多文化共生コーディネーター研修の
フィールドワークの様子

多文化共生関連団体間の連携促進

地域における国際化や多文化共生社会づくりを推進するため、次のネットワークの事務局を務め、情報交換の場の提供や研修会、国際化市民フォーラムin TOKYOの開催などを行っています。

  • 区市の国際交流協会の連絡会である「東京国際交流団体連絡会議」
  • 区市の外国人相談窓口、国際交流協会、在住外国人支援団体などとの協働による「東京外国人支援ネットワーク」
  • NPO・NGO、東京都、区市の国際交流協会と協働で運営する「国際交流・協力TOKYO連絡会議」
東京国際交流団体連絡会議 研修会の様子

東京国際交流団体連絡会議 研修会の様子

災害時の外国人支援体制づくりの推進

大規模災害が発生した場合の外国人への支援対応について検討し、国際交流協会などと連携して、多言語での翻訳訓練や、災害時多言語支援センターの設置に関する研修を行っています。また、災害時の外国人支援ネットワークの構築に向け、関係機関との協力体制づくりを進めています。
さらに、東京都多文化共生ポータルサイト(TIPS)等において、外国人向けの防災普及啓発にも取り組んでいます。

災害時の外国人支援体制づくりの推進

外国人向け防災普及啓発記事の例

外国人向け防災普及啓発記事の例