活動紹介

【11月27日】2023年度多文化共生コーディネーター フォローアップ研修

2024.01.17
多文化共生
東京都つながり創生財団 多文化共生課 地域日本語教育事業担当では、多文化共生コーディネーター研修を実施しております。多文化共生コーディネーター研修とは、「東京都多文化共生推進指針」に基づき、地域における外国人の多様なニーズに対応し、多文化共生社会の実現に資する専門人材を育成することを目的として平成29年より実施している研修です。今回は、これまで多文化共生コーディネーター研修を受講した方を対象に、レベルアップを目的としたフォローアップ研修を開催しました。研修では、多文化共生に関する最新情報の提供や過去の受講生による事例報告を行ったほか、グループワーク及び交流会をとおしてつながりを深めました。

◆開催日時:令和5年11月27日(月) 10時00分~17時00分
◆開催場所:外国人在留支援センター(FRESC)会議室 
◆参加対象:2017年度~2023年度多文化共生コーディネーター研修受講者
◆参加人数:52名(対面31名 オンライン21名)
◆研修内容:
〇午前(対面及びオンライン)
【講義】「財政の観点から見た多文化共生の取組み」
倉地真太郎氏(明治大学 政治経済学部 専任講師)
【事例報告】「立川市 外国人市民と防災の取組み」
早野紀子氏(立川市市民生活部 市民協働課/2021年度受講生)
木下究氏(立川国際友好協会 会長/2021年度受講生)

〇午後(対面)
【講義】「外国人相談の現状と課題」
 渡邉浩司氏
(出入国在留管理庁 在留管理支援部 在留支援課長/外国人在留支援センター(FRESC)センター長)
【講義】「外国人相談の現状と課題」
 中尾真理子氏
(東京都生活文化スポーツ局 都民生活部 多文化共生推進担当課長)
【事例報告】「外国人相談/東京都相談員として」
 上田美喜子氏
(東京都生活文化スポーツ局 都民生活部 地域活動推進課 外国人相談担当/2018年度受講生)
【事例報告】「大田区における外国人相談と伴走型支援」
 石井さわ子氏
(一般社団法人レガートおおた 代表理事/2017年度受講生)
◆参加者の声:
・多文化共生を財政の観点から見たことがなかったため、興味深い切り口でした。
・市と多文化共生関係団体が協働して外国人市民の防災に取り組んでいることがよく分かりました。
・具体的な事例や相談員としての具体的な心構えなどを、上田さんの実体験や気づきとともにお話いただいたので、とても分かりやすかったです。
・素晴らしい活動をご紹介いただき、ありがとうございます。同じようにできないとしても、各地域で、このような官民連携で外国人相談、伴走型支援ができていくといいと思います。

当財団では、今後も多文化共生に関する研修等を企画してまいります。皆さまのご参加をお待ちしております。
 
▽当日の様子▽
 

過去の多文化共生コーディネーター研修及び多文化共生コーディネーター フォローアップ研修のアーカイブはこちらからご覧いただけます。
(外部サイト「東京都多文化共生ポータルサイト(TIPS)」にリンクします。)
その他多文化共生課の事業につきましては、こちらのページをご参照ください。